オリンピック聖火リレー走行に伴いまして、石上神宮の周辺道路でも交通規制が実施されます。規制時間中は当宮のすべての駐車場で出入りが出来ません。来宮またはお帰りの時間にはご注意くださいますようよろしくお願い申し上げます。

新型コロナウイルス感染症の影響により当神宮への御参拝が叶わない皆様に、郵送での御祈祷・授与品のお申し込みを受付いたしております。

御祈祷のお申込み
◎お電話でのお申込み
郵送での御祈祷お申し込みの旨お伝えください。ご案内いたします。
◎FAXでのお申込み
- 願意(一件の祈願五千円より)
- 御祈祷料
- 郵便番号
- 住所
- 氏名
- 生年月日
- 電話番号
- その他必要事項
上記の内容を明記の上、御送信ください。
◎申込用紙をご利用ください
お申込み頂きましたら、御祈祷を御奉仕の後、御神札・撤下品と振込用紙を送付させていただきます。 (別途送料がかかります)
御神札・御守・授与品のお申込み
◎お電話でのお申込み
郵送での授与品お申し込みの旨お伝えください。ご案内いたします。
◎FAXでのお申込み
- ご希望の授与品
- 郵便番号
- 住所
- 氏名
- 電話番号 必ずご明記ください
- その他必要事項
上記の内容を明記の上、御送信ください。
お申込みいただきましたら、授与品と振込用紙を送付させていただきます。(別途送料がかかります)
御神札・御守・授与品はこちらでご紹介しております。どうぞご参照ください。
お問い合わせ先
電話:0743-62-0900
FAX:0743-63-3124
令和3年元旦1月1日より3日までの3日間、天理駅~石上神宮間で無料の送迎バスを下記時刻表の通り運行致します。
当神宮へ初詣にご参拝の皆様はどうぞご利用下さい。
なお、ご利用の際はマスクの着用をお願い致します。

コロナ禍により、参拝が叶わない皆様には郵送、取り置きによる御札・御守・新春縁起物を受付けています。お求めの方は当宮までお問い合わせください。
壁掛け鏑矢 @2,000円
高さ 約42cm
写真のように自立し、壁に掛けることもできます紅白御神矢 @2,000円
高さ 約37cm開運置幸鉾守 @2,000円
高さ 約42cmうしみくじ 各@500円
クリーム・金・黒毛・乳牛・赤べこの五色
高さ 約4cm右 一刀彫(大) @4,000円
高さ 約7cm
左 一刀彫(小) @2,000円
高さ 約5cm右 丑福土鈴(白) @500円
左 丑福土鈴(朱) @500円
朱・白の二色
高さ 約5cm民芸土鈴 @1,000円
高さ 約6cm紅白置物 @1,000円
高さ 約10cm(屏風含まず)青磁置物 @1,000円
高さ 約10cm(屏風含まず)干支親子土鈴 @4,000円
高さ 約8cm開運親子土鈴 @2,000円
高さ 約7cm招福丑土鈴 @1,000円
高さ 約7cm張子の丑 @1,000円
高さ 約7cm幸せうし御守 各@1,000円
ピンク・白・ベージュの三色
高さ 約2cm
- 数に限りがございますので、なくなり次第授与終了となります
- 12月20日より社頭授与致します(一部社頭授与が遅れる縁起物もございます)
- ご郵送、お取り置き共に受け付けておりますので当宮までお問合せ下さい
お問い合わせ先
TEL 0743-62-0900
新型コロナウイルス感染症拡散防止に配慮した初詣について
当神宮では、新型コロナウイルス感染防止の為、皆様に安心してご参拝いただけますよう健康と安全に配慮し、下記の通りご案内申し上げます。 例年と比べ変更点がございますので、ご参拝の皆様には何卒ご理解ご協力の程お願い致します。
ご参拝
- 発熱・体調不良の方は、ご参拝を御遠慮願います。
- マスクを常に着用してご参拝下さい。
- 賽銭箱前では、中央に並ばず左右に広がってお参り下さい。
- 手水舎は柄杓を撤去しております。流水でお清め下さい。
- 各授与所に消毒液を設置しております。
*例年、年越しの深夜・正月三が日のお昼前より午後3時頃は大変混雑します。なるべく混雑する時間帯、混雑日を避けてのお参りをご検討下さい。
ご祈祷
- 密を避ける為、混雑時は拝殿への昇殿人数を制限しております。1団体(家族、会社、チーム)につき5名迄とさせて頂きます。5名以上のお連れ様は拝殿前よりの御参列のとなります。
- ご祈祷中の玉串奉奠は接触を避ける為中止と致し、玉串無しの拝礼とさせて頂きます。
- 拝殿に昇殿時は消毒を行い、殿内ではマスク着用にて御参列下さい。
- 例年に比べお待たせする場合がございますので、お時間には十分ゆとりを持ってご来宮下さい。
- 拝殿、祈祷者待合所は常に換気を行っておりますので、暖かい服装でご参拝下さい。
- ご祈祷の参列が不安な方又、御遠方の方、参拝には来られるがお急ぎの方の為に郵送での祈祷も承っております。
- 混雑を避ける為12月12日より明年の御安泰を祈る新春のご祈祷を承ります。早めのご参拝の折にはご祈祷をお受け下さい。
御朱印
- 元旦より1月11日迄の間、御朱印・特別朱印共に書置きのみでの対応となります。
授与品
- 新年の御札・御守は授与所にて授与致しております。
- 御神矢・縁起物・干支みくじ(一部)は12月20日頃より授与致します。
- 参列が不安な方又、ご遠方の方の為に郵送での授与も承っております。
- 郵送のご案内はこちらをご覧ください
*御神矢・熊手・扇神璽等の大きい授与品は郵送できません。(祀りやすい小型御神矢は郵送可)
職員の対応
- マスク着用にて対応させていただきます。
- 授与所、祈祷受付他では飛沫防止用ビニールシートを設置しております。
- 毎日検温を実施し、体調管理につとめています。
今月のお祭りページを更新しました。
【12月のお祭り】
1日 月次祭(つきなみさい)
8日 お火焚祭(おひたきさい)
15日 月次祭(つきなみさい)
中旬 煤払祭(すすはらいさい)
31日 神庫祭(しんこさい)
31日 大祓式(おおはらえしき)
31日 除夜祭(じょやさい)
詳しくはこちらをご覧ください。 ⇒今月・来月のお祭り